
望月 はな
こんにちは。望月はな(@mochizukihana)です。
このブログでは、節約、家計管理、貯金、料理、趣味など日々の暮らしを綴っています。
完璧じゃなくていい。のんびり暮らす「ゆるミニマリスト」に憧れています。
ダイソー200円商品「小さなお菓子の型」

ダイソーへ行き、お菓子の焼型を2つ買いました。
220円(税込)とは思えないクオリティにビックリ!

※写真は、DAISOのWebサイトからお借りしました。
他には、ケーキ焼型もありました。ケーキやちぎりパンを作りたいな。

今回は、マドレーヌシェル焼型を使って、初めてのマドレーヌ作りにチャレンジしました。
「基本のマドレーヌ」レシピ
材料(10個分)
- 小麦粉 60g
- ベーキングパウダー 2g
- たまご 1個
- グラニュー糖 60g
- バター 30g
- サラダ油 30g
- はちみつ 10g
- バニラエッセンス 数滴
作り方
- ボウルに卵とグラニュー糖を入れて、泡立て器で混ぜる。
- 小麦粉とベーキングパウダーをふるい入れて、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。
- 電子レンジで溶かしたバター、サラダ油、はちみつを数回に分けて入れる。
- 最後に、バニラエッセンスを数滴加え、ダマにならないように下からすくい上げるようにして混ぜる。
- 焼型に、バターorサラダ油を薄く塗り、生地を8分目まで入れる。
- 190℃に温めたオーブンで、10〜12分焼いたら完成。

生地は1〜2時間ほど、冷蔵庫で休ませます。
その理由は、①生地のムラがなくなる、②グルテンの力が弱まり焼成時にしっかりと膨らむためです。
次は、きちんと生地を冷蔵庫で休ませて焼いてみよう。
型から外す時は、底を軽くトントンとテーブルに打ち付けます。端っこから、ゆっくり持ち上げると、型から外れました。
焼き立てのマドレーヌでモーニング
焼き立てのマドレーヌは、ふわっふわ!

ちょっとパサついてるかな?と思ったけど、夫からは好評でした!
もっと、しっとりしたマドレーヌを作る時には、バターの分量を変えてみようと思います。
おうちで手軽にマドレーヌが焼けて嬉しい!これから、さらにお菓子作りを楽しみます♪
それではまた、明日もいい日になりますように。
ブログ村に参加しています😊
下記をクリックして応援していただけると嬉しいです!
コメント