
こんにちは。望月はな(@mochizukihana)です。
このブログでは、節約、家計管理、貯金、料理、趣味など日々の暮らしを綴っています。
完璧じゃなくていい。のんびり暮らす「ゆるミニマリスト」に憧れています。
毎月お菓子作りを楽しむ
毎月お菓子を作り、お菓子作りが上手になりたいなと思っています。
《お菓子作りをするメリット》
- どんな材料を使うかわかる
- 添加物を気にしなくていい
- 財布に優しい
- 自分好みにアレンジできる
- 作る食べる楽しさがある
今年に入ってから、見事に大好きチョコレートを使ったお菓子ばかり。
1月
2つの食感を楽しむ『生チョコケーキ』

上部がトロッとした生チョコ、下部がガトーショコラの2層になっています。
サクッと美味しい『チョコレートドーナツ』

ミスドのオールドファッション風ドーナツ。1月は、チョコレートドーナツにハマって毎日作っていました。
2月
フランスの田舎風『マドレーヌ(プレーン&カカオ)』🇫🇷

バレンタインデーに作った2種類のマドレーヌ。ホワイトチョコ×チョコスプレーが見た目も味もお気に入り。
3月
モチモチ生地の『チョコレートミルクレープ』

チョコとホイップのクリームを交互に重ねたミルクレープ。初めて作ったにしては上出来♪
最近は仕事が忙しく時間がないので、1ヶ月ほどお菓子作りを休んでいました。
急に午前中休みになったので、久しぶりにお菓子作りを楽しみました。
電子レンジで作る簡単『チョコレートブラウニー』
材料
- チョコレート:90g(ミルク:40g、ブラック:50g)
- バター:30g
- 砂糖:大さじ1
- 牛乳:大さじ2
- 卵:1個
- 薄力粉:大さじ3
- オレオ:4枚
- マシュマロ:5個
- クルミ:15g
作り方
①耐熱ボウルに、バター30g、板チョコを90gを割り入れる。

ラップをかけずに、電子レンジ600W40秒、500W30秒加熱し、全体を混ぜ合わせて溶かす。

②砂糖大さじ1、牛乳大さじ2、卵1個を加えよく混ぜる。

③薄力粉大さじ3をふるい入れ、さっくり混ぜる。

④オーブンシートを敷いた型に、生地を流し入れ、底をトントンと打ち付け空気を抜く。

⑤砕いたクルミ15g、小さくちぎったマシュマロ5個、オレオ4枚を割り入れる。

⑥ラップをかけずに、電子レンジ500W 3分加熱。一晩冷蔵庫で寝かせたら完成。

マシュマロは、ない方が好きかな…笑

表面がしっとりツヤっぽくても、一晩冷蔵庫で冷やしたら固まります。
加熱しすぎると、生地がパサつくので注意して下さい。
幸せな甘い時間…
15cm角の耐熱容器を使ったので、しっかり厚みのあるブラウニーが出来上がりました。

ほろ苦いアイスコーヒーと甘いチョコレートブラウニーの組み合わせが最高✨
幸せな甘い時間に癒されました。
それではまた、明日もいい日になりますように。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
【広告 Amazon】
※写真は、AmazonのWebサイトからお借りしました。
価格(税込表示)は、2025年4月6日時点のものです。

1,860円
生地にチョコレートをたっぷり練り込み
チョコチャンクを入れて焼きあげたブラウニー
ミニサイズだけど濃厚で満足度100%!

1,444円
日本で発売開始から約10年を迎えました
チョコレートをたっぷり52%使用
しっとり上品な味わいが大人気✨

1,480円
国産原材料使用・保存料不使用
1つ1つ丁寧に手作りした
こだわりのブラウニー

4,700円
130g×10袋
端っこを集めたアウトレット商品
大容量でコスパ◎
たくさん食べたい時におすすめ❣️
ブログ村に参加しています😊
下記をクリックして応援していただけると嬉しいです!
コメント