
こんにちは。望月はな(@mochizukihana)です。
このブログでは、節約、家計管理、貯金、料理、趣味など日々の暮らしを綴っています。
完璧じゃなくていい。のんびり暮らす「ゆるミニマリスト」に憧れています。
ハロウィンの楽しみ方

ハロウィンは、子供から大人まで楽しめるイベント!
仮装やコスプレだけでなく、パーティー料理やスイーツも大人気で、毎年秋になるとワクワクします♩

だけど、街中やテーマパークなど人の多いところが苦手な私は…手作りのスイーツを作って、毎年ひっそりと楽しんでいます👻
かぼちゃプリンレシピ
去年は「かぼちゃアイス」だったので、今年は「かぼちゃプリン」を作りました🎃
材料
《かぼちゃプリン》
- かぼちゃ(種なし)…300g
- 牛乳…300ml
- ゼラチン…10g
- グラニュー糖…50g
《カラメルソース》
- グラニュー糖…大さじ2
- 水…大さじ1+大さじ1と1/2
《チョコレートソース》
- チョコレート…50g
- 牛乳…大さじ2
《トッピング》
- 3種類のナッツ(くるみ、アーモンド、カシューナッツ)
- ホワイトチョコペン
- 粉糖(パウダーシュガー)
作り方
1.小鍋にグラニュー糖大さじ2と水大さじ1を入れて火にかける。(※混ぜない!)
2.沸騰してきつね色になったら、鍋ごと全体を回し混ぜ合わせる。
3.あめ色になったら火からおろし、水大さじ1と1/2をそっと流しこみ、冷めたら容器へ入れる。

4.耐熱ボウルにかぼちゃ300gを入れ、ふんわりラップをかけて電子レンジ500Wで5分チン。
5.かぼちゃの粗熱が取れたら、皮を取り除く。
6.こし器でかぼちゃを数回に分けてこす。
7.グラニュー糖50gを加え、ジャリジャリ感がなくなるまでよく混ぜる。
8.牛乳200mlを加え、ゴムベラで混ぜる。
9.耐熱ボウルに、常温に戻した牛乳100mlとゼラチン10gを加え、泡立て器で混ぜて10分置いたら、電子レンジ500Wで1分チン。かぼちゃペースト30〜50gを加え、泡立て器で全体を混ぜ合わせる。
10.残りのかぼちゃペーストを全て入れ、ムラがないようにゴムベラで素早く全体がなめらかになるように混ぜる。
11.容器にゆっくりと流しこみ、表面をならして生地を整える。

12.耐熱ボウルに、刻んだチョコレート50gと牛乳大さじ2を入れ電子レンジ600Wで1分チン。全体を混ぜ合わせて、かぼちゃプリンの上にそっと流し入れる。


チョコレートソースが分離し、大変なことになってしまった💦
失敗したかも…⁉︎

パウダーシュガーとナッツチョコおばけのおかげで、なんとか無事に完成!

かぼちゃプリンを、夫にプレゼントしました🎁
ナッツチョコおばけを見たリアクションが、思ったより少なかったけど…おいしいと言って食べてくれたので良しとします!
お菓子作りは趣味のひとつ
特別な記念日やイベントだけでなく、時間を見つけてはお菓子作りを楽しんでいます。
お菓子作りが楽しい理由は…
1.新しいレシピへ挑戦しスキルアップ
2.プレゼントして喜んでもらうとモチベが上がる
3.砂糖、油、添加物などの量をコントロールできる

次は、休日にも簡単に作れるスイーツ、いい夫婦の日やクリスマスにお菓子を作りたいな。
それではまた、明日もいい日になりますように。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
【広告 Amazon】
※写真は、AmazonのWebサイトからお借りしました。
価格は、2025年11月6日時点のもの、送料無料です。

3,980円

2,500円
【スープストック トーキョー】

冬の6スープセット/ギフトボックス (リボン)
5,160円

2,450円
ブログ村に参加しています😊
下記をクリックして応援していただけると嬉しいです!

コメント