【ふたり暮らし】2025年9月『やりくり費4万円』少しの手間と小さな暮らし

ふたり暮らしの家計簿
望月 はな
望月 はな

こんにちは。望月はな(@mochizukihana)です。

このブログでは、節約、家計管理、貯金、料理、趣味など日々の暮らしを綴っています。

完璧じゃなくていい。のんびり暮らす「ゆるミニマリスト」に憧れています。

やりくり費「40,000円」

我が家は、毎月25日始まり翌月24日を1か月として家計管理を行なっています。

やりくり費4万円を手元で管理し、1か月やりくりした結果をまとめました。

《我が家の暮らし》

  • 夫婦
  • 愛犬2匹(チワワ姉妹)
  • 一戸建て(住宅ローン返済中)
  • 車2台所有

9月の結果【33,477円】

食費:24,840円

1か月の食費25,000円以内を目標にやりくりしています。

毎月ギリギリだけど、予算を守れている理由は…

  • 1日の食費予算を守る
  • 1人で買い物に行く
  • 食材をムダにしない

小さなことだけど、コツコツ続けることが大切だなと実感しています。

外食:963円

どうしても、ミスドの新作が食べたかった!初めてのさつまいもド&ブラックサンダーコラボのドーナツ2つともめちゃくちゃ美味しかった〜🤤

定期的に、パン屋さんのパンが食べたくなる♩「きな粉おはぎ」を初めて見たけど、和菓子系が意外と合うなんて新発見!

日用品:4,475円

チリツモながらも、アプリの10%OFFクーポンを使って節約しています◎

ペット用品:219円

たまたま安かった歯ブラシを購入🐶

妻 歯医者:1,980円

3ヶ月に1回、歯のクリーニングに通院🦷

前回と比べて、急に値段が安くなった理由はなんだろう…?

根来寺 拝観料(大人2人):1,000円

和歌山県岩出市にある根来寺へ日帰りドライブに行ってきました🚗

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

合計:33,477円

残金:6,523円

予備費合計:24,000円

予備費は、急な出費、やりくり費がオーバーした時、記念日や誕生日などのイベント用に積み立てています。

予備費18,000円にやりくり費の残金6,000円をプラスして、合計24,000円になりました。523円は小銭貯金へ。

ノーマネーデーは12日間

買い物へ行くと、つい何かを買ってしまうので…

  • 仕事が終わったら直帰する
  • 休日に目的のない外出へ出かけない

ちょっと気をつけるだけで、今までよりノーマネーデーが増えました。

財布の中を整理し、貯まる家計管理を継続することが目標です👛

お小遣い「25,000円」の使い道

《お小遣いの使い道》

  • 貯金:10,000円
  • 美容室積立:3,000円
  • 40歳のプレゼント積立:2,000円
  • お小遣い:¥10,000

まだまだ日中は暑いけど、やっと少しずつ夜は涼しくなってきた。暑がりの私にとって、秋服の出番はまだ先…

今年の秋は、まずベストから始めます。首元が詰まったクルーネックタイプが好みで、試着し即決しました。

お菓子はやめれない…チョコ系が大好き。

10月の家計管理

10月は、楽しみなイベントがあります。

  • 結婚記念日「手作りディナー」
  • 1泊2日「家族旅行」
  • 「ハロウィンスイーツ」を作る

結婚記念日の手作りディナーは、予備費を使ってお祝いします🥂

季節の変わり目なので、体調を崩さないように楽しく過ごそう!

それではまた、明日もいい日になりますように。

ブログ村に参加しています😊

下記をクリックして応援していただけると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました