【ふたり暮らし】2025年8月『やりくり費4万円』少しの手間と小さな暮らし

ふたり暮らしの家計簿
望月 はな
望月 はな

こんにちは。望月はな(@mochizukihana)です。

このブログでは、節約、家計管理、貯金、料理、趣味など日々の暮らしを綴っています。

完璧じゃなくていい。のんびり暮らす「ゆるミニマリスト」に憧れています。

やりくり費「40,000円」

我が家は、毎月25日始まり翌月24日を1か月として家計管理を行なっています。

やりくり費4万円を手元で管理し、1か月やりくりした結果をまとめました。

《我が家の暮らし》

  • 夫婦
  • 愛犬2匹(チワワ姉妹)
  • 一戸建て(住宅ローン返済中)
  • 車2台所有

8月の結果【32,880円】

食費:24,933円

1か月の食費25,000円以内を目標にやりくりしています。

7月の食費がちょっとオーバーしたので、8月は気合いを入れて頑張りました!

ギリギリだったけど、予算内におさまって一安心。

外食:940円

月化粧でほうじ茶&みるく饅頭、近所のパン屋さんでクリームパンとアップルパイを買いました🥧

時々スイーツやパンを買うくらいで、外食はいつも夫がお小遣いから支払ってくれます。

コーヒー1箱(2L×6本):1,218円

夏はアイスコーヒーをよく飲むので、業務スーパーで箱買いしています。

今年はもう買い納めかな…?

日用品:3,257円

アプリの10%OFFクーポンを使って、日用品を買っています。

洗剤、サランラップ、アルミホイル、ストックバッグなどの消耗品を購入。

ペット用品:220円

フードやペットシートは、ネットでまとめ買いするので、毎月ちょこちょこしたものを買う程度。

100円ショップで、おしり拭きシートと除菌シートを購入。

フライパン×2:2,227円

15%OFFクーポンを使って、フライパンを買い替えました。

ブラウンカラーが可愛い♪

切手:85円

懸賞に応募してみたけど、きっと当たらないだろうな…笑

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

合計:32,880円

残金:7,120円

予備費合計:18,000円

予備費は、急な出費、やりくり費がオーバーした時、記念日や誕生日などのイベント用に積み立てています。

愛犬2匹混合ワクチン&爪切り:15,400円

愛犬の病院代を予備費から支払いました。

予備費は27,000円から、愛犬の病院代−16,000円やりくり費の残金+7,000円合計18,000円。やりくり費の残った120円は小銭貯金へ。

予定していた出費だったけど、こうやって準備していると焦らずにすみます。

ノーマネーデーは9日間

食費の予算を5日で4,000円に決めているので、余計な買い物をしないように気をつけています。

ノーマネーデーは、財布の中を整理したり、家にある食材で工夫しながら料理をしています。

番外編 旅行お土産代:2,472円

お盆に1泊2日の旅行へ行ってきました。

夏のボーナスをもらった時に旅行の計画を立てていたので、いつもお世話になっている先輩や職場のスタッフへお土産代として1万円準備していたけど…

結局、旅行にかかった費用は夫がほとんど支払ってくれました😅

お小遣い「25,000円」の使い道

《お小遣いの使い道》

  • 貯金:10,000円
  • 美容室積立:3,000円
  • 40歳のプレゼント積立:2,000円
  • お小遣い:10,000円

※積立金額は、月によって変動します

お小遣い1万円って、使い道をよく考えて使わないとすぐになくなってしいます。ついお菓子を買ってしまう…🥹

9月の家計管理

9月は、大きなイベントがないので…

  • 十五夜スイーツを作る
  • 後輩の出産祝いにプレゼントを贈る

十五夜スイーツを作りたいなって考えています🎑あとは、産休に入る1番仲のいい後輩へプレゼントを贈る予定です。9月は、休みが多いのでのんびり過ごしたいな。

それではまた、明日もいい日になりますように。

ブログ村に参加しています😊

下記をクリックして応援していただけると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました