
望月 はな
こんにちは。望月はな(@mochizukihana)です。
このブログでは、節約、家計管理、貯金、料理、趣味など日々の暮らしを綴っています。
完璧じゃなくていい。のんびり暮らす「ゆるミニマリスト」に憧れています。
ポッサム作りに初挑戦!
ずっと作ってみたかった料理に『ポッサム』がありました。
豚バラブロック肉を購入したので、初めてのポッサム作りに挑戦!

- 鍋に豚肉、長ネギの青い部分、生姜チューブ4〜5cm、お肉がかぶるくらいの水を入れる。
- 中弱火でコトコト20分煮る。アクが出たら取る。
- 火を止めて冷ます。

思っていたよりも簡単に作れます。
長ネギの青い部分を冷凍しておくと、煮込み料理の臭み消しに使えて便利。
野菜のチャプチェを作り置き
冷凍していたにんじん、ピーマン、しいたけ。常備菜の玉ねぎ、乾物の春雨とキクラゲを使った野菜のチャプチェ。

焼肉のタレを使うと、簡単に作れます。ごま油、ニンニクで自分好みの味に整えました。
休日はポッサムパーティー

《メニュー》
- もち麦ごはん
- ワカメスープ
- ポッサム&サラダ
- 野菜のチャプチェ
- 焼きニンニク&キムチ
ポッサム&サラダ
ポッサム、大葉、サムジャンと一緒にいただきました。

さっぱり食べれて美味しい〜🤤
ワカメスープ

《材料 2人分》
- 水:350ml
- 中華のもと:小さじ1
- 乾燥ワカメ:適量
- 薄口醤油:大さじ1
- 酒:大さじ1
- ごま油:小さじ1
- ネギ、白ごま:お好みで
ワカメスープは、ずっと変わらずこのレシピ。中華・韓国料理の時に、よく作っています。
野菜のチャプチェ
副菜の作り置きがあると、毎日のごはん作りが時短になってラク♪

韓国の春雨がなかったので、日本の春雨で代用しました。
焼きニンニク&キムチ

ポッサムに、キムチや焼きニンニクを乗せて食べるのも◎
豚肉は疲労回復効果に期待できるビタミンB1が豊富に含まれています。夏バテ・疲労回復にぴったりなので、今年の夏はまた作りたいな。
それではまた、明日もいい日になりますように。
ブログ村に参加しています😊
下記をクリックして応援していただけると嬉しいです!
コメント