
こんにちは。望月はな(@mochizukihana)です。
このブログでは、節約、家計管理、貯金、料理、趣味など日々の暮らしを綴っています。
完璧じゃなくていい。のんびり暮らす「ゆるミニマリスト」に憧れています。
やりくり費「40,000円」
我が家は、毎月25日始まり、翌月24日を1か月として家計管理を行なっています。
やりくり費4万円を手元で管理し、1か月やりくりした結果をまとめました。
《我が家の暮らし》
- 夫婦
- 愛犬2匹(チワワ姉妹)
- 一戸建て(住宅ローン返済中)
- 車2台所有
3月の結果【32,619円】
食費:24,988円
1か月の食費25,000円以内を目標にやりくりしています。

3月も毎日自炊を続け、ギリギリだけど食費が予算内におさまりました。
2025年1月〜4月までに、「6,000品以上の食品が値上げ」されるとニュースを見ました。
食品の値上げが続き、食費の予算を上げることも考えたけど…なんとか、やりくりしながら今のところはギリギリ大丈夫。
だけど、いつか限界がくるのも分かっているから、無理だと思ったら予算を上げます。
外食:1,076円
最近よく行くパン屋さんへ、3月は2回行きました。

ふわもちブール、ミルクフランス、あんぱん、カレーナン、黄金メロンパンなどを購入。
パン屋さんの出き立てパンは、とっても美味しくて、ちょっと特別な感じが好き。

その他にも、外食する時はあるけど、いつも夫がお小遣いからごちそうしてくれます。
3月は、くら寿司をテイクアウト、ラーメン屋さんへ2回行きました。月に数回外食を楽しんでいるので、毎日料理をするモチベにつながっています。
日用品:2,625円
いつも10%OFFクーポンを使って買い物します。
3月は、15%OFFクーポンを使ったことと大きな買い物がなかったので、いつもより少なめ。
妻 歯医者:3,930円
3ヶ月に1回、歯のクリーニングに通っています。

1本でも多く自分の歯を残すためにも、毎日の歯磨きと定期検診を続けていきたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計:32,619円
残金:7,381円
予備費合計:24,000円
予備費は、急な出費、やりくり費がオーバーした時、記念日や誕生日などのイベント用に積み立てています。
2月の予備費が17,000円だったので、7,000円プラスし予備費の合計が24,000円になりました。
残った381円は、小銭貯金へ。
ノーマネーデーは7日間
私の場合、まとめ買いよりも、2〜3日に1回のペースでスーパーへ買い物に行く方が節約につながっています。
その理由は、まとめ買いをするとつい買いすぎてしまうからです。
冷蔵庫の中にあるものを上手に使ったり、2人で食べきれる量のものを買ったほうがムダがないと学びました。
お小遣い「25,000円」の使い道
お小遣いの使い道
- 貯金:10,000円
- 美容室積立:4,000円
- 40歳のプレゼント積立:2,000円
- お小遣い:¥9,000
インナーウェアやスキンケア用品を中心に、お小遣いを使いました。

暑い季節に向けて、崩れにくいファンデが欲しいなと積立もしています。デパコスかミドルコスメで悩んでるので…もうしばらく、じっくり考えて決めよう。
4月の家計管理
3月は休みが少なく、料理やお菓子作り、趣味の活動に時間を使えない日々が続きました…仕事は忙しかったけど、なんとかやりきれた!
4月は、愛犬の誕生日パーティーを計画しています。3月よりも休みが多いので、毎日の暮らしが充実できるように過ごしたいな。
それではまた、明日もいい日になりますように。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
【広告 Amazon】
※写真は、AmazonのWebサイトからお借りしました。
価格(税込表示)は、2025年3月29日時点のものです。
お気に入りの家計管理グッズでモチベアップ✨

1,100円
ムーミンのシンプルな家計簿が使いやすい
【家計管理セット】

1,800円
届いた日からすぐに使える

3,630円
ペンケースとして使いたい!
【ムーミン 付箋】

487円
「Happy in Nature」がテーマ♪
可愛い付箋に癒される
ブログ村に参加しています😊
下記をクリックして応援していただけると嬉しいです!
コメント