
こんにちは。望月はな(@mochizukihana)です。
このブログでは、節約、家計管理、貯金、料理、趣味など日々の暮らしを綴っています。
完璧じゃなくていい。のんびり暮らす「ゆるミニマリスト」に憧れています。
夫婦2人暮らしの平均支出は毎月約35万円
夫婦2人暮らしの平均支出は毎月約35万円というネットニュースを見ました。

あくまでも、平均だって分かっているけど高いなぁ…
夫婦2人で食費9万2,478円⁉︎とビックリしたけど、料理が苦手だったり、忙しくて外食すれば食費はかさむよね💦
この記事の中で、生活費をおさえるポイントを3つにまとめて解説していました。
生活費をおさえるためのポイント
- 固定費を見直す
- 家計簿をつける
- 自炊をする
自分の暮らしと比べながら、家計管理について見直してみました。
固定費を見直す
数年前に住宅ローンの見直しをしたおかげで、月々の支払い金額が減り、返済の計画が立てやすくなりました。

すぐに完済できるものではないから…住宅ローンを払い続ける、終わりの見えない不安みたいなものを感じてしまう。キリのいいところで、一度見直すことができてよかったです。
スマートフォンやインターネットといった通信費の見直しも、年間支出の節約に効果大!

私は、Y!mobileの1番安いプランを使っています。
月額基本使用料
シンプル2S(4㎇) | 2,150円 (税込2,365円) |
家族割引サービス | −1,000円 |
PayPayカード割 | −170円 |
合計 | 980円 |
基本データ量4.0㎇+くりこし4.0㎇=8.0㎇と、翌月くりこしできるサービスが嬉しい!
私は、自宅と職場のWi-Fiを利用しているので、今のところ不便はなく、データ通信量が足りず追加でチャージしたことはありません。
ごくまれに電話をする時、通話料が30秒22円なのは高いなぁ…
家計簿をつける
朝または夜に、家計簿をつけています。
5分もかからないので、サクッと書いて終わらせます。

家計簿を続けるコツ
- 少ない項目でシンプルに
- 家計簿を書くタイミングを決める
- 自分に合った家計簿を使う
私は、食費、外食、日用品、ペットの項目に分けて、それ以外は、お米◯円、コーヒー粉◯円と書いています。細かく書きすぎないように気をつけ、そして不明な支出が出やすい雑費の項目は作りません。
まずは書く習慣を身につけ、私の場合は手書き家計簿が1番合っていました。
見開きで1ヶ月の支出を見渡せるので、見直しや振り返る時に便利なんですよね。
自炊をする
毎日自炊をしているので、毎月の食費が節約できています。
食費は25,000円以内を目標に、お米、炭酸水、コーヒー粉、外食を入れても毎月約3〜3.5万円ほど。

《メニュー》
- もち麦ごはん
- 豆腐とワカメのお味噌汁
- 豚肉とキャベツの重ね蒸し〜お好み焼き風〜
- 一口焼き餃子
- 納豆
- キムチ&たくあん
豚肉とキャベツの重ね蒸し〜お好み焼き風〜レシピ
- 耐熱皿の上に、太めに切った千切りキャベツと豚肉を乗せる
- 電子レンジ500W2分30秒〜3分加熱。(火が通っているかしっかり確認!)
- フライパンに油をひき、薄焼きたまごを作って乗せる。
- ソース、マヨネーズ、カツオ節、青のり、ネギをトッピングしたら完成。
最近ハマっている蒸し料理。小麦粉を使わないので、ヘルシーでダイエットメニューにもおすすめです。
2人暮らし食費節約のコツ
- 食材は小分け冷凍
- 予算を決めて買い物
- 買わない物を決める(ドレッシング、◯◯の素、惣菜など)
- 休日に作り置きおかずを作る
- 自分の定番レシピを見つける
時間がある日は、作り置きおかずを作ります。

この日は、副菜の作り置きおかずを作りました。お弁当に入れたり、あと1品欲しい時に作り置きがあると嬉しい!
《メニュー》
- ブロッコリーと卵のデリ風サラダ
- かぼちゃの煮物
- ひじきの煮物
- ほうれん草のゴマ和え
サラダにかけるドレッシングはりんご酢とオリーブオイルで手作りしたり、◯◯の素や日常使いしにくい調味料は買いません。毎日自炊をするようになり、惣菜をほとんど買わなくなりました。
我が家で登場率高めなチキンカツ。

鶏むね肉を使った料理の中で、チキン南蛮も大好き。

こねるだけで、簡単にできるハンバーグ。

カニカマ、卵、ネギと少ない材料で作れる天津飯もおすすめです。

何にお金を使って、どれを節約するかは自分次第。まずは、続けて習慣化することが大事。楽しく続けることができたら、きっと家計管理はうまくいきます☺️
それではまた、明日もいい日になりますように。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
【広告 Amazon】
※写真は、AmazonのWebサイトからお借りしました。
価格(税込表示)は、2025年3月17日時点のものです。
【ミノン アミノモイスト 薬用マイルド ホワイトニング 30g】

2,299円
ホワイトニング美容液🤔
肌のハリ&紫外線ケアができる
【ミノン アミノモイスト エイジングケア オイル 20ml 】

1,470円
大人の乾燥〜普通肌に潤い与える
化粧水や乳液に1滴垂らすと肌がしっとり
肌が揺らいでいるので買ってみました♪
【d’Alba(ダルバホワイトトリュフ ファースト スプレーセラム】

2,860円6%OFF→2,700円
乾燥肌,、敏感肌,、混合肌,、オイリーニキビ肌
全ての肌に使える保湿ミスト
水分、保湿、角質ケアが手軽にできる

714円
フローラルラベンダーの香りに癒される
300mlと大容量なのでたっぷり保湿できる
今年の冬重宝しました✨
ブログ村に参加しています😊
下記をクリックして応援していただけると嬉しいです!
コメント