【食費25,000円】ふたり暮らしの大満足ごはん&食費節約のコツ

おうちごはん
望月 はな
望月 はな

こんにちは。望月はな(@mochizukihana)です。

このブログでは、節約、家計管理、貯金、料理、趣味など日々の暮らしを綴っています。

完璧じゃなくていい。のんびり暮らす「ゆるミニマリスト」に憧れています。

無理なく食費を減らすコツ

10月前半は、調味料がなくなるタイミングが重なり、食費がピンチだった我が家…

ムダな買い物をしないように、10月後半は計画を立てて取り組んでいます。

特売の野菜を冷凍する

特売で買った野菜は、使いやすい大きさに切って、新鮮なうちに冷凍しておくと節約時短になります。

解凍せずに、凍ったまま調理できるのは本当に便利!

家庭の冷凍庫での冷凍野菜は、一般的に2週間〜1ヶ月を目安に、なるべく早く使い切りましょう。

値引き&半額お肉をゲット

値引きや半額のお肉は、賢く冷凍保存することで美味しくムダなく使いきることができます。

値引きや半額の品に出会ったらラッキー!

買う時は、「消費期限」ではなく「鮮度」に注意して下さい。ドリップ(赤い水分)が出ていないものを、なるべく早く冷凍するのが鉄則です。

お肉を美味しく冷凍するコツ
  1. トレーから取り出す
  2. ドリップ(赤い水分)を拭き取る
  3. 小分けにしてラップに包む
  4. すぐに冷凍庫へ

1人用、2人用、お弁当用の分量(50g、100g、150g、1枚ずつ、2〜3枚ずつ)に小分けにしておくと使いやすい◎

いつ冷凍したか分かるように、日付を書いておくと安心です。

お肉も2週間〜1ヶ月を目安に使いきります。
1番美味しく解凍できるのは、使う前日に冷蔵庫へ移してゆっくり解凍する方法です。
※一度解凍したお肉は、品質が落ちるため再冷凍は避けてください。

ストック品を使って作り置きおかずを作る

乾燥ひじきは栄養豊富な、長期保存しやすい食品のひとつ。

ひじきの煮物以外に、炊き込みごはんや鳥つくね、炒り豆腐などいろいろな料理に使えるので、ストックしていると役立ちます。

夫も大満足!バランスの良いごはん

日本の国民食カレー

2割引の牛肉と1/2箱ストックしていたカレールウを使いました。

夫はカレーライス、私はチーズカレードリアに♩

鶏むね肉のにんにく醤油唐揚げ

半額の鶏むね肉は、下味をつけて冷凍していました。

唐揚げにすると、しっとりジューシーに仕上がり、ボリュームがあるので満足感アップ!

鶏むね肉で作るヘルシーなチキン南蛮

鶏むね肉は、脂質が少ないのでパサつき感があるけど…甘酢とタルタルソースのおかげで、上手にパサつき感をカバーしてくれます。

鶏むね肉は、レパートリーが多く、価格が安いので節約ごはんに欠かせません。

家計簿締め日まで残り一週間

買い足さないといけない調味料はあるけど、なんとかギリギリ予算内でおさまりそうな気がします。

愛犬の笑顔に癒されて、残り一週間を乗りきるぞ!

それではまた、明日もいい日になりますように。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

【広告 Amazon】

※写真は、AmazonのWebサイトからお借りしました。

価格は、2025年10月17日時点のもの、送料無料です。

iwaki 5点セット

5,127円

パック&レンジ角型(耐熱ガラス)

愛用している保存容器

プレスンシール glad ラップ

2,160円

真空パックのような密着感

30cm×12.3m×3本入り

山崎実業(Yamazaki) ポリ袋ホルダー

1,210円10%OFF845円

便利な簡易ゴミ箱

折り畳んでスリムに収納

コットンリネン素材エプロン

1,998円

たっぷりギャザーがかわいい!

ブログ村に参加しています😊

下記をクリックして応援していただけると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました