【検診前ダイエット】年に1回の憂鬱な日に向けて。

健康づくり
望月 はな
望月 はな

こんにちは。望月はな(@mochizukihana)です。

このブログでは、節約、家計管理、貯金、料理、趣味など日々の暮らしを綴っています。

完璧じゃなくていい。のんびり暮らす「ゆるミニマリスト」に憧れています。

38歳「検診前ダイエット」の方法は?

若い頃のようなダイエット方法では効果が出にくい

38歳という年齢は、体の変化を感じ始める時期。

基礎代謝の低下ホルモンバランスの変化により、若い頃と同じようなダイエット方法では効果が出にくいなと実感してる…

だから、ダイエットは短期戦ではなく長期戦で取り組むことが重要なんだよね!

健康的に続くダイエット方法

  1. 食事の見直し
  2. 運動習慣の確立
  3. 質の良い睡眠
  4. ストレス管理
  5. 体重記録

結局、あせらず自分のペースで続けられる、健康的な体づくりが1番効率的◎

食事の見直し

バランスのよい食事

炭水化物を極端に減らすのではなく、炭水化物、タンパク質、脂質をバランスよく摂ることが大切。

まず野菜や汁物から食べ、次にタンパク質、最後に炭水化物の順番で食べると、血糖値の上昇を抑えることができます。

積極的に摂りたい動物性タンパク質

タンパク質は、筋肉の材料となり、基礎代謝の維持・向上に不可欠な栄養素。

脂肪が少なく、高タンパク質な鶏むね肉は、調理法によって「パサつく」「かたく感じる」ことがあります。

鶏むね肉料理で大好きなのが、しっとりやわらかく仕上がるサラダチキン

サラダチキンのレシピ

材料
  • 鶏むね肉…1枚
  • 塩…小さじ1
  • 砂糖…小さじ2
作り方
  1. 鶏むね肉の皮を取り、繊維を断つようにそぎ切りにする。
  2. フリーザーバッグに、材料を全て入れ、揉み込んで一晩冷蔵庫で寝かす。
  3. 鍋にたっぷりのお湯を入れ、沸騰したら弱火にし3分ほど茹で、火を止めて蓋をする。
  4. 完全に冷めるまで、そのまま放置する。

予熱調理で、とってもやわらかく仕上がります。

休日の1人ランチは、サラダチキンとゆで卵で簡単に済ませることが多くなりました。

運動習慣の確立

運動が苦手な私にとって、運動を習慣化することはハードルが高すぎます…

  • 1日6,000歩を目標にする
  • ストレッチや簡単な「ながら」運動を取り入れる
  • 有酸素運動はまず週1回を目標にする

生活に取り入れられる「小さな目標」から始めることが成功のカギ。有酸素運動した日は、カレンダーに記録しモチベーションを上げています♩

体重記録

アプリより手帳の方が管理しやすい

  • 手帳に書くことが習慣化すれば3日坊主になりにくい
  • 過去のデータを一覧で見やすい

私は、手帳へ体重を記録する方が、振り返りやすくて好き。順調に痩せていったらいいけど、なかなか現実は厳しそう…検診までゆるく頑張ろう!

それではまた、明日もいい日になりますように。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

当サイトでは、アフィリエイトプログラムを

利用して商品紹介しています。

【広告 Amazon】

※写真は、AmazonのWebサイトからお借りしました。

価格は、2025年11月25日時点のもの、送料無料です。

お得な100枚パック フリーザーバッグ中

947円16%OFF793円

18cm×20㎝/50枚×2箱

サラダチキン 4種各5本

4,320円

プレーン/黒胡椒/タンドリーチキン/レモン

常温保存OK

Amazon限定 プリマソーレ ヨガマット

1,980円15%OFF1,683円

約183×61cm /厚さ10mm /800g

KINTO (キントー) ウォーターボトル 300ml

1,320円

軽量でコンパクトなサイズが日常使いしやすい◎

【広告 A8.net】

プラスチックに代わる安全で環境に優しい素材

シリコーン100%を使用

ブログ村に参加しています😊

下記をクリックして応援していただけると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました